おまとめローンと任意整理の違い

文責:所長 弁護士 秋葉俊孝

最終更新日:2025年05月08日

1 おまとめローンと任意整理はまったく別のもの

 おまとめローンと任意整理は、債務者の方の債務返済の負担を軽減する可能性のある方法という点では共通しています。

 しかし、法的な位置づけや、信用情報への影響などの点において大きく異なります。

 以下、それぞれの点について、おまとめローンと任意整理との違いを説明します。

2 法的な位置づけ

 おまとめローンは、一般的には、一か所の金融機関等から新たな借入れをし、元の複数の貸金業者等に一括返済するという方法です。

 これにより、複数の貸金業者等からの借入れが1つにまとまります。

 法的には、新たな金銭消費貸借契約と、既存の債務の一括弁済をすることになります。

 これにより、金利を下げて返済総額を低減できる、返済先を1社にすることで返済の手間を減らせる、月々の返済額を下げられる可能性がある、振込手数料を減らすことができるといったメリットが生じます。

 これに対して、任意整理は返済が困難になってきた場合に、返済総額や分割回数などの返済条件について貸金業者等と交渉を行うという方法です。

 そして、両者が合意できた条件で和解書を作成し、和解書の内容に従って改めて返済をしていくことになります。

 法律的には、任意整理は和解という位置づけになります。

 返済条件の変更によって、将来利息がカットされることにより返済総額が減らせる、月々の返済額が下げられるといったメリットがあります。

 なお、任意整理は弁護士または認定司法書士(個別の債務額が140万円以下のものに限る)のみが代理人になることができます。

3 信用情報への影響

 おまとめローンは、新たな借入れと一括返済を行うのみであり、返済が困難になったことを理由に行う債務整理ではないことから、信用情報に事故情報が登録されません。

 これに対し、任意整理をすると、信用情報に事故情報が登録されます。

 任意整理をするということは、元々の借入れの条件では返済ができなくなったということであるためです。

 そのため、任意整理をすると、事故情報が抹消されるまでの間は、新たな借入れやクレジットカードの作成が難しくなります。

受付時間

平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)

所在地

〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区
砂子1-7-4
砂子平沼ビル5F

0120-41-2403

お問合せ・アクセス・地図

PageTop